正直昨日の緊迫した試合で疲れてしまい、今日は別の事しながら途中途中経過をチェックしてました

しかも1点を争う試合になるだろうと思ってた矢先に、応援してた駒大が2点も失って、ちょっと絶望的になってたりもした。
それが6回と9回、駒大のホームラン。
父さん母さんの雄叫びでTVの前へ。
最後絶対田中選手が打つだろうと思ってたけど、斉藤選手、強かったなぁ。
とにかく駒大の逆転劇はこれまでももんのすごかったから、これは絶対また逆転だと信じてた。
あーーー、それにしても応援するにもすごいパワーいるわ。
ほんと何もかもがドラマで、こんなに興奮する大会ってめったにない。
すごいスター性を持った両投手の争い、しかも最後の最後でエースの対決なんて・・・
全て揃いすぎてて怖いくらいだった。
駒大応援してたけど、早稲田が勝ってやっぱり嬉しい。
初優勝だし、それに療養中の王監督にも最高のプレゼント。
しっかし斉藤選手、めっちゃめちゃかっこいいしモテるだろうなあ・・・

ワイルドな野球部に珍しいあのハンカチがこれまた可愛い。
個人的には田中選手の方がめちゃタイプなんだけど

どっちにしてもー両スター選手、大変だろうな。人気が。
あたしが実家に帰ってきてからすぐ始まった甲子園。
この大会期間に日本にいて試合を観れたこと、ほんっとうに嬉しい

てか結局決勝全部は観なかったけど

高校野球って観始めると止まらないし、おかげで日本でやろうと思ってたことも全然手付かずだし

・・って野球のせいだけじゃないか。。
まだまだあどけなさが残ってる10代の男の子たちが、試合になるとあんな真剣に、しかもあんな大舞台で、日本中を熱狂させるような奇跡的なドラマを起こす。
プロのスポーツ界では起きないような事が起きる。
時に危なっかしくて、時に信じられないようなファインプレーを生み出す。
ただ
「好きだから」ってだけであんなにも自分の全てをストイックに、無償でつぎ込む。
そしてそこでスター選手が生まれる。
これだから高校野球って興奮するし、何しろむちゃくちゃかっこいい!!
自分が高校生の頃、母校を応援して授業サボってよく練習試合までも観に行ってたっけ。
あたしは当時テニス部でグラウンド隣で毎日練習を見てたし、片思いの相手が野球部にいたってこともあって、ミーハー追っかけ仲間と共にかなり入れ込んで応援してた。
結局うちの高校はあと一つというところで甲子園行けなかったんだけど、なんかそんな過去も思い出されてさらに白熱

今治西と日大山形の得点争いの延長13回大逆転試合、青森山田と駒大の大逆転サヨナラ試合、そして日大山形と早稲田のこれまた逆転試合。
そして1回戦で敗れてしまったものの、すごい戦いぶりだった地元の本庄高校。
これらの試合、すっごい印象に残ってる。
あと日大山形の
「NIHON」ってユニフォームと
「ボーイズビーアンビシャス」って
出だしから歌う校歌も印象に残ってる

ホームラン数も過去最多、イニング数も過去最多、決勝再試合という異例の出来事。
ほんと得点がものすごく多くて波乱万丈だったというか、どんなに点数差があっても文字通り最後の最後まで何が起こるかわからない大会だった。
カナダではホッケーに国民が熱狂するけど、ずえったい日本の高校野球のほうが面白い!!!
というか自分の日本人性をものすごーーく感じました。
あーーー面白かった。すごかった。感動した。
甲子園ばんざ~い!

日本ばんざ~い!